JCD NOW!
JTBコミュニケーションデザインの様々な取り組みをご紹介します。
課題から記事をさがす
-
訪日インバウンド促進
【保存版】ポストコロナのインバウンド対策、担当者がまずすべきこと
ターゲット設定はより具体的に! 効果の高い訪日プロモーション戦術を立てるためには?
2022.06.22
-
訪日インバウンド促進
日本政府観光局(JNTO)グローバルキャンペーン「Enjoy my Japan」
露出メディア・WEBサイト活用をふまえたクリエイティブ制作や 新しい仕掛けを交えた最新のデジタルプロモーションのご提案
2022.04.19
-
訪日インバウンド促進
新しいインバウンド需要、VFRとは?在留外国人活用の可能性
コロナ禍でもできる、在留外国人インフルエンサーを通じたマーケティング・プロモーション
2022.02.14
-
訪日インバウンド促進
どうなる?どうする?アフターコロナの関西・大阪のインバウンド
〔座談会〕合同会社ユー・エス・ジェイ×ジャパンショッピングツーリズム協会×JCD
地域を元気にするインバウンド、復活に向けたテーマとは2021.10.27
-
訪日インバウンド促進
アフターコロナを見据えたインバウンドの打ち手とは
40ヶ国30億人以上へのデジタル広告配信実績を元に、日本文化を伝えるデジタルコンテンツを開発・発信
2021.08.25
-
訪日インバウンド促進
海外のテレビ番組を通じて、世界中へ日本の魅力を伝える
テレビの価値は情報の信頼性と拡散力 そして、ムーブメントの起点となり得ること
2020.03.24
-
訪日インバウンド促進
複数国を対象としたインバウンドプロモーションでのデジタル活用
対象国によって異なる消費者の嗜好や商習慣、 ポイントはデジタル活用と手法の組み合わせ
2019.12.23
-
訪日インバウンド促進
インバウンドに向けた観光スポットの多言語化整備
訪日外国人の受け入れ環境整備に向けて 「Uni-Voice(ユニボイス)コード」をご提案
2019.10.29
-
訪日インバウンド促進
某大手グローバルコンサルティング会社様 事例
東京の増上寺で実現した2000名規模のビジネスパーティー。 グローバルのビジネスパーソンに日本らしさを提供。
2017.12.14
-
訪日インバウンド促進
観光案内所のおもてなしを多角的にプロデュース
観光案内所は「観光案内」だけに終わらない。 企業や自治体の発信拠点としての役割を通じてできること。
2017.12.01
-
訪日インバウンド促進
インバウンド事業での異業種連携の可能性
訪日外国人4,000万人を見据えた取り組み。いかにリピーター客を増やすのか。
2017.11.27