お問い合わせ

お問い合わせ

企業の存在意義、ありたい姿を再定義し、「自分たちはこうなりたい」という意志(WILL)をキャンバス(CANVAS)に描く。

従業員サーベイ及び改善アクション支援機能を持ち合わせた、組織開発コンサルティング型クラウド。従業員意識調査をベースに組織の現状を可視化し、コンサルタントとともに組織変革のプロセスを支援していきます

WILL CANVAS(ウィルキャンバス)

詳しくはこちら

WILL CANVAS導入によるメリット

従業員意識調査でご担当者の抱えるプロセス毎の困り事や課題をWILL CANVASが解決します。

WILL CANVASと組織開発実績のあるコンサルタントがお客様の組織のありたい姿を描くサポートをいたします。

一般的な調査フロー 困り事・課題 WILL CANVASが解決・支援
設問設計 あれもこれも聞きたくて設問が増えてしまう

KGI/KPI/設問選択

  • 組織ビジョンを描く支援
  • KGI設定支援
  • 設問設計
集計分析 課題の優先順位がつけられない

Power BIによる集計分析

  • 調査結果分析・課題の構造化
  • 分析レポート作成
施策計画 良い施策が思いつかない

KPI施策提案

  • 調査結果に基づく施策提案
  • 役員向け報告会
施策実行 現場の社員が施策に協力してくれない

施策進捗管理

  • 調査結果を用いたワークショップ開催
  • テーマ別組織開発コンサルティング
変化検証 変化がほとんど見られない

KGI/KPI変化検証

  • 効果検証レポート作成
  • 新たな施策支援

組織変革を支援するWILL CANVASの機能

組織開発を進めるにはStep1、Step2が重要です。

WILL CANVASには組織を変革していく過程を支援する機能が備わっています。

1. 組織ビジョンのデザイン

企業それぞれの課題感や組織の目指す方向性に応じた柔軟なKGI-KPIを設定することが可能です。

2. 自由度の高いアンケート設計

130のKPIに紐づく形での約700問の設問マスタを搭載し、独自の設問設定ができます。
オリジナル設問の追加も可能で、これまで使用してきた設問を継続することも可能です。
さらに契約期間中は何度でも実施が可能、かつ複数種類のアンケート実施も可能です。

3. アンケートだけで終わらない施策のレコメンド

「組織開発コンサルティング型クラウド」と呼んでいる所以は、調査機能だけでなく、調査後の施策支援までサポートする機能があるからです。
全社、管理職、個人の3単位でそれぞれ取り組む施策がレコメンドされます。

4. 個人のモチベーション診断・面談サポート

組織全体や部門、属性別傾向だけでなく、社員一人一人のモチベーション診断機能も搭載されています。
これにより、上司と部下との1on1面談など、管理職による部下へのきめ細かいサポートが可能となります。

5. 現場主体の自律的な組織開発

人事部や経営企画部だけでなく、現場の管理職もメインユーザーとなり、調査結果を閲覧することができます。
トップダウンによるアプローチだけでなく、現場が改善に向けた取組みを主体的に進めることができます。

WILL CANVASが解決できる組織課題

WILL CANVASとは、組織課題の把握~解決をワンストップで提供できる"伴走型 HRTech"サービスです。

組織開発といっても企業によって、テーマになる課題はさまざまであると考えています。

WILL CANVASが解決までを支援できる課題の一例をご紹介します。

自社の課題感に合った調査をしたい

企業の目指している組織の実現に向けたオリジナルの調査が実施と現状と理想のギャップを可視化していきたい/会社独自の指標を反映した調査を実施したい/テーマを絞って調査を実施したい

詳しくはこちら

組織の理念・ビジョン・価値観を浸透させたい

社員ひとりひとりが、ビジョンに基づいた行動を業務で実践することを推進していきたい/ビジョンを策定したが、社員に浸透しているか気になる

詳しくはこちら

管理職の対話力を強化したい

管理職の部下との面談スキルや対話力を高めたい/リモートワークで管理職が部下の状況を把握できない

詳しくはこちら

働きがいをたかめるとともに業績を向上させたい

社員のモチベーションを高め、いきいきと働く社員を増やしていきたい/リモートワークの環境下で従業員のモチベーション状態が気になる

詳しくはこちら

組織のコミュニケーションを活性化したい

職場コミュニケーションを活性化することで、組織の生産性を高めていきたい/マネジメントと現場との距離感がある

詳しくはこちら

ダイバーシティ&インクルージョンを推進したい

ダイバーシティを推進し、オープンで柔軟な組織風土を醸成していきたい/これまでのダイバーシティ推進への取り組みの成果を測りたい

詳しくはこちら

よくあるご質問

WILL CANVASは受検対象何名から導入できますか?
従業員数が数十名から数万名を越える企業まで、様々な規模のお客さまにご利用いただけます。
また個別設定することで、全社員を対象とした設問だけでなく、部署単位でのご利用も可能です。
WILL CANVASの料金体系について教えてください
WILL CANVAS本体のシステム利用料は利用人数に応じて変動いたします。
また、コンサルタントによる調査レポート作成や報告会、ワークショップ実施の場合、内容に応じて別途お見積りさせていただいております。詳細な料金につきましては、お問い合わせください。
WILL CANVAS導入に際し、設問の設計や調査の実施など、どの程度サポートしてもらえますか?
導入から2か月間は、標準的な使い方、活用の仕方に対するサポートをいたします。
初回調査の実施時には、貴社の現状に合わせてコンサルタントが適切なKGI・KPIをご提案させていただくとともに、基本の設問体系をベースに貴社の課題感の強弱に応じて最適化された設問をご提案します。
企業様の状況に応じてサポートいたしますので、詳細はお問合せください。
KGI-KPIや設問の内容、実際の調査結果画面が気になります
設問内容や調査結果画面に関してはサイト上では一部のみ掲載しております。
実際のWILL CANVASの機能や操作感は、「無償デモ」にてお試しいただけます。
下記無料デモお申込み画面からお申込みください。
詳細はこちら
独自の設問を設定した場合、調査結果はどのように閲覧できますか?
独自の設問を設定いただいた場合は、通常のレポート結果ダッシュボードとは別にオリジナルのダッシュボード画面を作成いたします。
Microsoft社のPowerBIを活用して作成いたします。
ダッシュボードの新設に関しては別料金となりますので、詳しくはお問合せください。

お問い合わせ

当社は「リモートワーク」を基本とした働き方へ移行しました。
恐れ入りますが、お問い合わせは下記フォームにてお願いいたします。

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせ
コーポレートソリューション部 HRコンサルティング事業局 03-5657-0619
※業務状況により、お電話に出ることのできない場合がございます。